地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、春日井の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

春日井の地域情報サイト「まいぷれ」春日井市

初詣におすすめ! 春日井市の神社・仏閣特集 

春日井のお詣りスポット、見つけた! 今年もいいことありますように

どうしてお正月に初詣に行くの?

もともと初詣とは一家の代表が大晦日の夜から元日にかけて氏神神社に参詣することを言ったそうです。一年無事に過ごせたことを感謝し、新たな年を平穏無事に過ごせるようにお祈りします。また、初詣は神社でもお寺でもかまわないとされています。何度お詣りしても良いため、これからご紹介するいろいろな神社・仏閣や氏神さまなどたくさん行かれるのもおススメ。

令和初めての新年、昨年の感謝を伝えつつ、改めて自分の目標を定めてみてはいかがでしょうか?

 

神社、寺院への一般的な参拝方法や御手水の作法をご紹介します。
あまり堅苦しくならなくても大丈夫! 一番大切なのは参拝する心です。

神社参拝方法

(1)鳥居をくぐる前に軽く一礼。

(2)手水舎で両手・口を清めます。

(3)参道の中央を避け、神前に向かいます。

(4)賽銭箱に賽銭を入れたあとに、二礼二拍手一礼します。

 

お寺参拝方法

(1)山門をくぐる前に軽く一礼。

(2)手水舎で両手・口を清めます。

(3)鐘をつきます。(参拝者が自由に鐘をついてもいいかをご確認ください)
(4)線香の煙をあびて心を清めます。

(5)本堂の前に、ロウソクと線香をお供えします。

  (火は自分でご用意ください)

(6)本堂へ参拝します。

白山神社(しらやまじんじゃ)手水舎

 

 

 

手水舎での両手・口の清め方

神社・お寺も作法は同じです。
(1)手水舎の前で軽く一礼します。
(2)右手でひしゃくを取って、左手に水をかけます。
(3)左手に持ち替えて、右手に水をかけます。
(4)右手に持ち替えて、左手に水を溜め口をすすぎます。
(5)左手にひしゃくの水をかけ、再度清めます。
(6)両手でひしゃくを持って、水をすくう部分をあげて、持ち手の部分に水をかけて清めます。
(7)手水舎を出る時、軽く一礼します。

密蔵院 本堂

お寺本堂への参拝方法

(1)一礼します。
(2)お賽銭をそっと入れます。
(3)鰐口を鳴らします。
(4)姿勢を正し、合掌します。
(5)題目や真言を唱えたり、お願い事を伝えます。
(6)一礼します。

お正月は地元でお詣り! 春日井市内の神社・仏閣の初詣をご紹介します!

春日井市玉野町『玉野御嶽神社(たまのおんたけじんじゃ)』

 

東海自然歩道の山中にあるため自然豊かで、悪事災難除けの神を祀る神社。毎月変わる「ねこ」の御朱印が人気です。日中の参拝が必須。宮司さんの予定はインスタグラムをチェック!

春日井市若草通 『勝満山 宗彦寺(しょうまんざん しゅうげんじ)』

 

境内にある高さ18メートルの勝川大弘法さまは必見! JR勝川駅にも近く、地域の方に愛されるお寺。ここでしか手に入らない大弘法さまのお守りもありますよ。多くの参拝者で賑わいます。

春日井市二子町 『白山神社(はくさんじんじゃ)』

 

尾張北部最大の古墳群がある味美地区の氏神様としてだけでなく、愛知県周辺や県外からも参拝に訪れるお社。境内には葵の御紋が刻まれた場所がいくつかあり、歴史的背景を感じてご参拝。

春日井市二子町 『光雲山 日輪寺(こううんざん にちりんじ)』

 

ご本尊の地蔵菩薩は春日井市指定文化財です。例年ですと大晦日には除夜の鐘をつくことができます。鐘撞堂の周りには「祈願ろうそく」が並べられ、とても幻想的な雰囲気。

 

春日井市熊野町(神領方面)『密蔵院(みつぞういん)』

 

お寺の境内には随所に国、県、市指定の文化財が29件もあり、見どころ満載。毎年変わる年末年始特別御朱印も受付中!

春日井市白山町 『高蔵寺 白山神社(こうぞうじ しらやまじんじゃ)』

 

初詣期間中(12/31~1/5)は大変な混雑が予想されます。高蔵寺近郊で小高い、閑静な場所にあります。一年を通じて数々の行事が催されている神社です。

春日井市白山町 『勝嶽山 円福寺(しょうがくさん えんぷくじ)』

 

1290年あまりの歴史を誇るお寺で、本堂ならびに宮殿(厨子)をはじめ、数々の春日井市指定文化財を保有しています

大晦日の夜から元旦にかけて、除夜の鐘をつく事ができます。

 

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。