小学生になって初の夏休み! 春日井市民ミズマサの子育て日記
春日井あれこれ

小学生になって初の夏休み!
上の子が小学生になって初の夏休みを迎えました!
幼稚園の時は夏期保育があり、適度に幼稚園に行っていたので
今回のような長期の休みは初めてとなります
夏休みは子どもが体も心も大きく成長する大切な期間とされているため、
その大切な期間で子供が成長できる過ごし方としては
下記の事が良いとされています。
・宿題のスケジュール管理を行う
・運動をする
・長期休暇でないとできないことに挑戦してみる
・生活リズムを整える
・お手伝いをしてもらう
その中から、次の3つをやってもらう事にしました。
1)宿題のスケジュール管理を行う
2)生活リズムを整える
3)お手伝いをしてもらう
1)に関しては毎日、開始する時間を決めてここまで進めるというのを
見ていたので、よくできていたと思います
2)に関しては夜寝る時間がいつもより1時間から2時間遅かったり、
朝起きるのもいつもより遅くなっていたりして
あまりできていたとは言えませんね
3)に関しては夏休みの序盤はあまりできていませんでしたが、
夏休みの中盤ぐらいから自発的に「お風呂掃除を手伝いたい!」
「テーブルを拭くよ~」と言ってくれるようになりました
初の長期休みという事でパパは正直、生活リズムが大幅に崩れるんじゃないかと心配していました。
しかし、さきほど「あまりできていたとは言えない」と言いましたが、そこまで酷く崩れることもなく
一安心しました(笑)
ただ、今年は全国的に猛暑が続いたため、あまり外に出る事ができなかったのが残念ですね…
そのため、来年はさらなる成長のためにも今年やってもらった事に加えて
運動や長期休暇でないとできない事に挑戦して欲しいですね

最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m
※6歳の娘と2歳の息子を持つ、会社員パパによる娘と息子の成長ブログ
一覧はこちら↓
『
春日井市民ミズマサの子育て日記』
#春日井 #ママ #パパ #子育て #育児 #情報 #幼児 #乳児 #ブログ #日記 #ママ友 #子育ては春日井 #夏休み
基本情報
口コミ
このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。